こんにちは
辻堂・鵠沼海岸のマシンピラティススタジオ iroha(イロハ)代表 aiです。
今月でグランドオープンから半年を迎えることができました。
日頃よりirohaをご利用いただき、心より感謝申し上げます。
オープン以来、たくさんの方にお越しいただき、継続されている皆さまのお身体に良い変化が現れていることをとても嬉しく思っています。
そして毎週、私のほうが皆さまから元気やパワーをいただいており、皆さまに出会えたことを心から幸せに感じています。
さて、今回は【血流とピラティス】について少しお話させていただきます。
血流とは、心臓から送り出された血液が全身を巡り、再び心臓へ戻る循環のことを指します。
血液は酸素や栄養素を全身に運ぶと同時に、老廃物を回収するという大切な役割を担っており、健康を維持する上で欠かせない存在です。
この血流が滞ると、冷え性やむくみ、疲労感といった不調が現れるだけでなく、重大な疾患のリスクも高まります。
ピラティスの動きには、筋肉や関節の柔軟性を高める効果があり、柔軟性が向上することで血管への圧迫が軽減され、血液の流れがスムーズになります。
また、インナーマッスルを鍛えることで姿勢が安定し、身体の歪みが整うことで血流が促進され、冷え性やむくみの改善にもつながります。
さらに、インナーマッスルの強化によって内臓の働きも活発になり、内臓機能の向上により血流が良くなります。
これにより筋肉や組織への酸素供給がスムーズになり、疲労回復も期待できます。
また、血流促進により基礎代謝が上がることで脂肪燃焼効果も高まり、健やかな身体づくりが促進されます。
血行が良くなることで酸素や栄養素が肌細胞に行き渡り、ターンオーバーも正常化されます。
その結果、肌のくすみや乾燥、ニキビなどの肌トラブルの改善も期待できます。
ピラティスでは、背骨を丁寧に動かしながら深い呼吸を行うことで、自律神経のバランスを整える効果もあります。
自律神経が整うと血圧や心拍数が安定し、リラックス効果も得られます。
このように、ピラティスは血流の改善だけでなく、さまざまな健康効果をもたらしてくれる運動です。
継続することで、その効果をより実感していただけるでしょう。
夏は、冷房の影響により冬以上に身体が冷えやすく、血行不良や自律神経の乱れが起きやすい季節です。
一緒にピラティスで身体を整え、血流を促進し、健やかな毎日を過ごしていきましょう。
愛を込めて。
iroha(ピラティス & トレーニングスタジオ)
藤沢市鵠沼海岸2丁目2-11OCEAN’S 8 304
火~金9:00-:17:00(最終受付16:00) / 土日祝9:00-18:00(最終受付17:00)
Closed on Mondays