Water for Health

こんにちは。

辻堂・鵠沼海岸のマシンピラティススタジオ iroha(イロハ)代表 aiです。

今回は【お水の摂取と健康】についてお話します。

私たちの身体の約60%は水分でできており、水は生命活動を維持するうえで欠かせない存在です。血液循環や体温調整、栄養素や酸素の運搬、老廃物の排出など、どの働きにも水分が大きく関わっています。そのため、日常生活の中でも水分をしっかりと補給することは健康を保つための基本といえます。

私たちは汗をかいたときだけでなく、呼吸や皮膚からの蒸発によっても常に水分を失っています。気づかないうちに体内が乾いてしまう「かくれ脱水」は、疲労感や集中力の低下、便秘や肌の不調の原因になることもあります。特に運動習慣のある人にとって、水分補給は健康維持のために欠かせないポイントです。

ここで注目したいのが、ピラティスと水分補給の関係です。

ピラティスは呼吸と身体の細かなアライメントを意識しながら行うエクササイズで、筋肉を深層から働かせることが特徴です。レッスン中は激しい運動に感じなくても、深い胸式呼吸によって水分が体外に失われたり、筋肉を動かすことで体温が上がり、知らないうちに汗をかいています。

筋肉や関節は水分を含んでいることでスムーズに動きます。十分な水分があると、筋肉はしなやかさを保ち、動作が楽になります。逆に水分不足の状態では、筋肉が硬くなりやすく、ケガやパフォーマンス低下のリスクが高まります。

また、水分は脳の働きにも直結しており、集中力を保つうえでも重要です。フォームの精度や呼吸のリズムを意識するピラティスでは、水分は特に欠かせない要素といえます。

水分を十分にとることで血流が良くなり、ピラティスによる代謝アップ効果で老廃物が流れ、循環していくことで疲労回復もスムーズに。さらに、筋肉の柔軟性が向上し正しい姿勢と身体の内側からのうるおいが重なり、美容面にも良い影響を与えてくれます。

実践のポイントとしては、レッスン中も一気にではなく、こまめに少量ずつ摂取するのが理想です。冷たい飲み物よりも、常温のお水や白湯が身体への負担を減らし吸収もスムーズです。

水分補給は単なる習慣ではなく、健康を守るための基本的なセルフケア。意識的にお水を摂ることで、体調管理や美容、そして日々のパフォーマンス向上にもつながります。

小さな意識の積み重ねが、毎日の元気と美しさをつくってくれるはずです。

今日から少しずつ、お水との上手な付き合い方を心がけてみましょう。

愛を込めて。

iroha(ピラティス & トレーニングスタジオ) 

藤沢市鵠沼海岸2丁目2-11OCEAN’S 8 304

火~金9:00-:17:00(最終受付16:00) / 土日祝9:00-18:00(最終受付17:00)

Closed on Mondays

関連記事

PAGE TOP